416号線沿いにある「CAVOカーボ」って知ってる?
http://www.cavo.co.jp/map/kaihotsu.html
ここは酒井香さん(11組)のご主人が経営する自動車販売、修理のお店です。先日おじゃましたのでご紹介します。
さてさて、忘れたころにしなしなーっと出てくるDVDの話。今年もあと1ヵ月足らずとなったのにどうなってんの進んでんの?とお思いのみなさま、作業は絶賛進行中でございますわよー……ということで打ち合わせの報告でございます。
10月に入り本格スタートしたDVD編集は、ここへ来て仮編集が完了。ひとまず通しで見られる状態になったということで、しまとぎっつぁん、そして私とでチェックすることに。
酒生小学校のアントレキッズに参加しました。子供たちに仕事のお話や体験をしてもらう事業です。
6年生の教室に見学に行くと、そこにはなんと高村昌裕君(コータロー:10組)が講師として立っているではありませんか。
中尾(亨・8組)君の事務所と合同で台湾へ慰安旅行に行ってきました。
ええっ! もう10月20日ですか! 同窓会から2ヵ月も経ってしまったんですか!
……というこの時期、そろそろ気になっている方もいらっしゃることでしょう。「会場で撮っていたビデオはいったいどーなってんだ?」というギモンが脳裡をビュンビュン飛んでいる方が。そんなギモンにお応えするのが今日の記事でございます。
同窓会が終わって1ヵ月半。ネタもないことだし更新止まってるんで?と思ってたそこのアナタ! ちっちっちっ(指ワイパー)そう簡単にこのブログが終わるわけないじゃないですかーやだなー……ということで今日のネタは、この季節の風物詩、福井マラソンの話題。
福井マラソンといえば、↑のように翌日の福井新聞に上位入賞者のタイムとか競技中の様子とかが大きく報じられるわけですが
「あれは夏の幻だったのか?」というくらいあっという間に過ぎていった『真夏の大同窓会』から約1ヵ月。ようやくここへ来て、かねてまとめようと思っていた『同窓会開催のノウハウ』ページができたので公開します。
飲み会でのしまとの与太話(?)がきっかけで始まった同窓会の企画。ポッと出の話がどのように進んで実現に結びついたのか、自分たちの振り返りも兼ねた記録です。「同窓会をやってみよう!」と考えるみなさんにとって、何かしらの情報源となればうれしいです。
(てっきん)
くう~っ! うらやましいうらやましいうらやましい! 😉
行ってきましたやってきましたiPad贈呈式。同窓会での「高志高校○×クイズ」で見事、優勝に輝いたみずの(早奈江・7組)さんに届けてきましたよ。
IT関連企業に勤務のみずのさん。仕事でもプライベートでも、ばっちりがっちりと有効活用くださることでしょう。優勝、おめでとうございます!
ということでやってきました、2010年8月14日!
この日を狙ったかのように降りしきる雨の中、県内外から100人を超える先生方・同級生が会場の繊協ビルに駆けつけてくださいました。かねてお知らせしていたUstreamでのライブ中継も延べ38人が視聴。みなさんのおかげで3時間のプログラムはあっという間、盛会のうちに終了しました。スタッフ一同、あらためて感謝申し上げます!
当日の記録(写真・DVD)は準備ができしだい、順次このブログで公開・配布受付などを行います。それまでのつなぎというわけではありませんが、当日会場で流した動画(『20年ぶりに高志高校へ行ってきました!』)を公開しますので、当日の余韻をかみしめながらお楽しみください。残念ながら来場できなかった方も、ぜひ。
都合がつかず参加が難しい方や、海外など遠方にお住まいの方にも、同窓会の雰囲気を味わっていただきたーい!ということで、同窓会当日の模様を、映像配信サービス『Ustream(ユーストリーム)』のサイトにてライヴ中継することになりました。
Copyright 2008 ken2754@Yokohama. Some rights reserved. (CC BY-SA 2.0 Generic)
放送は2010年8月14日(土) 13:00~16:30(日本時間)を予定しています。放送時間内に下記のアドレスにてぜひご覧ください!
koshi1988 on USTREAM